「まず、神の国と神の国を求める」

                      マタイによる福音書6章25節−34節

6:25「だから、言っておく。自分の命のことで何を食べようか何を飲もうかと、また自分の体のことで何を着ようかと思い悩むな。命は食べ物よりも大切であり、体は衣服よりも大切ではないか。6:26空 の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。あなたがたは、鳥よりも価値あるものではないか。6:27あなたがたのうちだれが、思い悩んだからといつて、寿命をわずかでも延ばすことができようか。6:28な ぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。6:29しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。6:30今 日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。6:31だから、『何を食べようか』『何を飲もうか』『何を着ようか』と言って、思い悩むな。6:32そ れはみな、異邦人が切に求めているものだ。あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである。6:33何 よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。6134だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで 十分である。」

はじめに

本日は、今年の第3回目の礼拝です。今年の年間標語聖句は、フィリピの信徒への手紙4章 6節 、7節で「どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。そうすれば、あらゆる人知を超える神の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト ・イエスによって守るでしょう。」です。年間目標は、「礼拝を守り、感謝し、祈り合う生活」です。この年間標語と年間目標により、わしたちは、まず、週の初めの日にみんなで喜んで神を礼拝し、与えられているいろいろな恵みを神に心から感謝し、親しく顔と顔と合わせて教会のため、各家庭のため、一人一人の歩みのため、神の祝福を祈り合って、聖徒のまじわりをしながら、この1年を歩んでいきたいと思います。

さて、本日は、どんなお話でしょう 。すると、自分の人生において、神を第 一として生きることの大切さをとても印象深く教えているところです。すなわ ち、神を第一として生きれば、この世の必要なものも、神から添えて与えられることが約束されているところです。そこで、今日のわたしたちも、神はわたしたちの天にいます慈愛深い父として、この世で生きていくわたしたちを神の子らとして愛し、確かな配慮として、必要なものを、必ず、与えてくださることを確信し、人生におい て、神を第一とし、この1年も喜んで歩んでいきたいと思います。

1.命を与えた神は、命を養うものも、必ず、与えてくださいます

人というのは、この世にあって生きるため、 いろいろなものを必要とします。 命の養いのために、日々、食べ物、飲み物を必要とします。また、裸で生きていくわけにはいきませんので、日々着るものが必要です。こうして、人は、衣食住をはじめ、いろいろなものを必要とします。そして、それらがうまく自分のものにできるかどうか心配し、思い悩み、ひとつしかない心があれこれ考えて幾つもの部分に分かれるかのように、心が乱れ、平安を失って苦しむものです。

特に、1世紀のイスラエルにおいては、ローマ帝国に支配占領され、人々は、生活が極度に貧しかったので、なおさら、命の養いのための食べ物や飲み物を手に入れること、ま た、着る物を手に入れることは大変でした。人々は、今日は何を食べ、何を飲み、何を着ようか、明日は何を食べ、何を飲み、何を着ようか、あさっては何を食べ、何を飲み、何を着ようかと、毎日、心配し、思い悩み、ひとつしかない心があれこれ考えて、いくつもの部分に分かれるかのように、大事な一つしかない心が千々に乱れ、平安を失って苦しんでいました。

本日の個所を一読してすぐに気がつくことは、 「思い悩むな」という言い方が、 何と、6回も出てきて目立っていることです。そして、「思い悩む」とはどういう心の状態のことを言うのでしょう 。すると、「思い悩む」という言い方は、これまでの口語約聖書では、「思いわずらう」という言い方でした。また、新改訳聖書では「心配する」という言い方になっています。

どの言い方でもよいのですが、「思い脳む」という言葉は、もともと、幾つももの部分に分かれるという意味の言葉です。すなわち、ひとつしかない大事な心が、あれこれ思い悩んで、心配し、いくつもの部分に分かれるかのように、心が千々に乱れて、苦しみ、平安を失ってしまう状態を表しています。

ですから、これを当てはめると、1世紀のイスラエルの人々は、極度の貧しさの中にあって、今日は何を食べ、何を飲み、何を着ようか、明日は何を食べ、何を飲み、何を着ようかと、あれこれ心配して、一つしかない心がいくつにも分かれるかのように千々に乱れて、平安を失って、苦しみ、失望している状態にあつたことを表しています。

ですから、キリストは、食べるものも飲むものがたくさんあり、着る物もたくさん持っている人々に対して、何を食べようか、何を飲もうか、何を着ようかと、心配するなと慰めたのではなく、まさに、ローマ帝国の支配下にあって極度の貧しさのゆえに、それらのこ で思い悩んでいる1世紀のイスラエルの人々に対して、思いを悩まなくてもよい、心配しなくてもよいと、権威をもって、天の神への大きな信頼を教えて、慰め励ましてくださったのですから、本当に驚きます。当時の宗教の指導者の律法学者やファリサイ派は、とても、このようには、語れなかったでしょう。

では、キリスト は、どうしてそのように慰め、励ますことができたのでしょう 。するとちゃんとしっかりした理由や根拠があるのです。キリストは何の理

由や根拠もないのに言っているのではありません。気休めということがありま す。何かで苦しんでいるとき、そんな気休めを言わないでくださいということがありますが、キリストは、単なる気休めとして言っているのではないのです。食べるもの、飲むもの、着るもの、この世の生活に必要なもののことで悩まなくてもよいことのきちんとし た理由や根拠を4つも挙げています。

ひとつずつ見ていきましょう。第1の理由、根拠は、神が、わたしたちに、 大きな価値のある命そのものを与えてくださったのですから、その命を養うところのより価値の低い食べ物も与えてくださることは、自明の理です。命は食べ物よりも、大切です。命そのものを与えてくださった神は、命を養う食べ物も与えてくださることは、分かりきったことだからです。また、神が、わたしたちに、 大切な体そのものを与えてくださったのですから、その体より価値が低い衣服も与えてくださることは、自明の理です。それゆえ、神が、着る物を与えてくださらないはずはないので、思い悩み、心配する必要はないのです。体は、衣服よりも大切です。体そのものを与えてくださった神が、体にまとう衣服も与えてくださることは、分かりきったことでだからです。

本当にそうです。今日も同じです。大きな豊かな信仰で考えればそのように なるのです。神が、わたしたちに、御心により、命を与えてくださったということは、その命を養う食べ物、飲み物も与えてくださることが当然伴っているのです。命を与えたけれども、命を養う食べ物、飲み物を与えないなどという残酷なことは、なさらないのです。命は食べ物よりも大切です。また、神が、わたしたちに体を与えてくださったということは、体を包む衣服も与えてくださることが当然伴っているのです。体は与えたけれども、体を包む衣服は与えないなどという残酷なことはなさらないのです。体は、衣服よりも大切です。神は、慈愛深いお方なのです。                              .

本当にそうです。30節に出てきますように、わたしたちは、罪人で、信仰の薄い者たちなので、あれも必要、これも必要と人 でくよくよ考え、 心配し、思い悩み、苦しんで、心を乱し、平安を失い、自分勝手に失望してしまうのですが、大きな豊かな信仰で、神を信頼して、委ねれば、思い悩まなくて済むのです。わたしたちも、大きな豊かな円熟した信仰に成長したいと思います。信仰の成長は無限です。ここで終わりということはありません。わたしたち、みんなで、この1年間、信仰が大きく 豊かに成長するように歩みましょう 。

2.神は、空の鳥、野の花以上に、人間によくしてくださいます

では、わたしたちが、不必要に思い悩まなくてもよいことの理由の第2は、 何でしょう 。すると、神が、空の鳥を養い、野の花をきれいに着飾らせてくださるのであれば、空の鳥や野の花と比べ物にならない神のかたちに造られた無限の価値を持っているわたしたち人間に対して、神は、なおさら、わたしたちの命を養い、体を装わせてくださるはずだからです。

本当にそうです。先週もお話しましたが、わたしは、折々に、散歩、ウォーキングをします。すると、自然界のいろいろなことによく気が付くようになりまし た。そのひとつが、小鳥たちです。いろいろな木にいろいろな小鳥がいるのです。 すずめもたくさんいますが、すずめだけじゃないのです。もちろん、はともいますし 、カラスもいますが、それ以外の小鳥たちもいろいろいるのです。名前はわからないのですが、注意してよく見ていると、いろいろな種類の小鳥が空を飛んだり、本に止まって、させずったりしています。あれ、こんな小鳥がいるのだと立ち止まって、小鳥を見たり、さえずっているのを聞いたりして楽しんでいます。それまでは、小鳥など気にかけませんでした。でも、いろいろな鳥がいます。日本中で考えたら、野生の鳥はたくさんいるでしょう。人間の数とどっちが多いのでしょう。人が行かないような山の林や森にも小鳥は無数にたくさんいるでしょう。でも、日本に、どんなにたくさんの野生の鳥がいても、神はそれらの鳥たちにちゃんと 食べ物を与えて、鳥たちの命を養っておられます。神は、命の創造者であり、命の主であり、与えた大切な命を食べ物、飲み物によって養ってくださるお方です。

人間によって無視され、その数もどのぐらいいるか知られていないような鳥 たちであっても、神によって与えられた命が養われているのであれば、鳥なん かと比べ物にならないほど価値のある人間、神に似せて造られた人格をもつ人 間、魂を持つ人間、神の愛を理解し、応答することのできる人間を、神はなお愛して、わたしたち人間に食べ物、飲み物を与えて、わたしたちの命を養ってくださるはずです。神は、慈愛深い創造主であり、慈愛深い命の主です。

 そして、また、考えてみますと、あれが必要、これが必要だと思い悩み、心配したからといって、それらが与えられるわけではありません。それはちょうど、人が、自分の寿命を何とかして延ばそうと、あれこれ思い悩み、心配したからと て、自分の寿命が延びるわけではないのと同じです。それと同じで、何を着ようかとあれこれ思い悩み、心配したからといって、着るものが、入手できるわけではありません。ですから、そう考えると、思い悩み、心配すること自体が、実は、必要ないことなのです。

それよりは、自分に体という大切なものを与えてくださった神は、体にまと う服も同時に与えてくださるいつくしみ深いお方である 生ける神を信頼し、生ける神に希望を置いて、自分の顔をしっかり上げて、明るく 前向きに歩んだ方がよいのです。

また、「 野の花」とあります。そして、この「野の花」は、30節では、「野の草」と言い換えられていますが、今日は生えていても、明日は、引っこ抜かれて、パンを焼くかまどの炉に燃料として投げ入れられてしまいます。具体的に、どんな花、どんな草かと思いますが、イスラエル、パレスチナの野原に咲くゆりの花と理解する人もいます。また、特定の野の花や野の草を指しているのではなく、広く一般的に、野原の花や野原の草を指していると 理解する人もいます。

 そして、「栄華を極めたソロモン」と出てきますが、ソロモンは、紀元前970年ほど前のイスラエルの王です。ダビデ王の息子で、内外の最高級の建材や調度品や装飾品を用いてエルサレム神殿と王宮を建てた人です。アラビア、インド、 アフリカなどとの海外貿易を通し、巨万の富みを得た人で、豪華な服を着飾っ ていました。しかし、この巨万の富みを得て、栄華を極めたソロモン王でさえ も、野の花の美しさにはかなわないのです。

花というのは美しいものです。実は、わたしが、昔、クリスチャンの友人から聞いたことがあります。その友人が、花屋さんの前を通ったら、この御言葉が書かれて、花が売られていたそうです。「栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかつた」とウインドーに書いてあったそうです。すなわち、その意味は、栄華を極めた王ソロモンより美しい花を買って、自分の家に飾って下さいという意味です。その友人からその話を聞いて、花屋さんの商魂のたくましさに、なんだかおかしくなって、2人で笑ってしまったことがあります。花はそれほどきれいなのです。

本当にそうです。わたしも散歩、ウォーキングをしながら、花のきれいさに驚くことがあります。それまで気がつきませんでしたけれども、道端に咲いている花を見て、こんなきれいな花が咲いていたのかと思うことがあります。創造主 なる神は、道端の花にも装いを与えておられるのです。

それなら、野の花にはるかにまさるわたしたち人間の体に対して、神はなお さら装いを与えてくださるはずです。そのように天の神を信頼し、天の神に希望を置いて、顔をしっかり上げ、前向きに明るく生きていけばよいのです。わたしたち人間は、信仰が薄いのです。すなわち、信仰が小さいので、そこまで信頼することができず、何を着ようかと、心配し、思い悩み、心乱れて、心の平安を失い、失望して、重い気持ち、暗い気持ちになり、うつむいてしまうものです。これは、いつくしみ深い神と神の配慮に対するわたしたちの信仰が薄いこと、すなわち、わたしたちの信仰が小さいことが原因です。それゆえ、お祈りし、聖霊の働きにより、神と神の配慮に対する大きな豊かな信仰をもつ者に成長させていただきましょう。

「信仰の薄い者たちよ」とありますが、もともとの言い方は、信仰の小さな者たちよという意味で、不必要な思い悩みと心配の原因が、信仰の小さいところからきていることを教えています。わたしたち信者は、神への信仰がないわけではないのです。神への信仰があるのです。でも、神への信仰と信頼が小さいのです。それゆえ、不必要な心配をし、不必要に思い悩んで、苦しみ、心の平安を失い、自分勝手に失望してしまうのです。それゆえ、不必要な心配と思い悩みから解放されるために、自分に向けられた神の深い愛と確かな配慮に対する大きな信仰と信頼を持つことが必要です。わたしたちはお祈りして、聖霊の豊かな働きより、信仰の小さな者から、信仰の大きな者へと、この年、成長していきたいと思いま す。

3.神は、天にいます父として、信者たちの必要を、一切、すべてご存知です

 では、わたしたちがあれこれ心配し、悩まなくてもよいことの理由の第3は 何でしょう。すると、神は、天にいますいつくしみ深い父として、信者たちがこの世で生きるときに必要なものを一切合切すべてご存じで、必要なときに、必ず、必要な分を与えてくださるのですから、心配したり、悩んだりする必要はない のです。考えてみれば、神を知らない異邦人は、神が自分たちの必要なものをすべてご存知で、必要なときに、必要な分を与えてくださるということを、まったく知らないので、自分で必死になって、この世のものを求めますが、信者は、違うのです。

32節 に「異邦人」とありますが、異邦人というのは、真の神を知っていた イスラエルの民、ユダヤ人以外の民のことです。旧約の歴史がなく、創造主なる真の神を知らず、自分たちで神と思うものを勝手に信じ、空しく拝んでいる異教の民族のことです。 真の神を知らない異邦人は、どういうものでしょう。すると、真の神を知らな い異邦人は、真の神の愛と配慮を知りません。それゆえ、自分でしゃにむに、 あれもこれも必要と心配し、思い悩んで、熱心に求めます。

本当にそうです。 日本の人々もそうです。 日本の人々も、異邦人で、真の神 を知りません。それゆえ、一番大切なことは、自分に命と人生を与えてくださっている真の神との関係を正しくし、その真の神とのまじわりの中で心、魂、霊魂が満たされ、その真の神の御心にかなう正しい行いをして、その真の神を賛美しながら喜んで、神に創造された人間としての真の人生を歩んでいくということを、まったく知りません。

そこで、一番大切なことは、この世のいろいろなものをたくさん持つことであると考える人々が多いでしょう。食べるもの、飲むもの、着るもの、住むところ、その他、この世のいろいろなものをたくさん持つことが、幸せと思い、それらのものを求めます。その生き方は、確かに、ものは豊かになるでしょう。しかし、一番大切な神との関係が欠落していますので、真の幸せを得ることができません。

でも、信者は、そのような生き方をしません。わたしたち、クリスチャンは、 そのような即物的な、物質主義的な、この世主義的な、ものさえあれば幸せというような生き方をしないのです。なぜなら、神は、天にいますわたしたちのいつくしみ深い父として、この世に生きる可愛い神の子らであるわたしたちが必要とするもの何でもご存知であり、必要なときに、必要な分を、必ず、与えてくださるからので、この世のものを第一に大切にする生き方はしないのです。信者が、 クリスチャンが、第一に大切にするのは、命と人生を与えてくださり、さらに、 命と人生を養うために必要なこの世のものも、恵みとして与えてくださるいつ くしみ深い神御自身です。この順序を間違えてはなりません。

32節後半と33節は、本当に励ましと慰めに満ちた素晴らしい御言葉です。信者に、 明るい希望と喜びを与える御言葉です。「あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである。何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる」 。キリストの何と力強い御言葉でしょう!

この御言葉には、慰め、励まし、希望が、力強く響いています。「あなたがたの天の父は」というのもいいですね。神は、わたしたち信者にとって、父なのです。無関係ではないのです。他人ではないのです。天にいますいつくしみ深い父親なのです。また、「これらのものがみな」というのもいいですね。地上にあって、 この世にあって、 苦労しながら生きているわたしたち信者に何が必要かを、

「みな」、すなわち、何でも知っていてくださるのです。わたしたちが必要とするものの一部だけを知っているのではないのです。「みな」、すなわち、全部、一切合切、トータルに知っていてくださるのですから、うれしいですね。「ご存じである」というのもいいですね。神は、わたしたちの必要を知らないのではないのです。よくご存知なのです。

日本と世界に、信者はたくさんいます。世界の人口の3分の1は 、キリスト 教徒であると言われるほどです。世界に数十億のクリスチャンがいますが、神 は、その一人一人の必要なもの、ひとつひとつの家庭の必要なものをちゃんと 知っていてくださるのです。たくさんいるから知らないなどということは、決して、まったくありません。大丈夫です。どんなにたくさんいても、十分わかっておられます。

 そして、「何よりもまず」というところが、ピカピカ光っていますね。「何よりもまず」というのは、第一にという意味です。第二、第三ではなく、第一にという意味で、順序を表します。この世のものを求めることを自分の人生の第一にするのではなく、神御自身を求めることを第一にするという意味です。神は、つけたしとか、付録とか、おまけで、求められるお方では、決してないのです。万物を無より創造し、人間が罪人に転落したときには、なお罪人となった人間を愛して恵みにより、御子キリストの十字架の死によって救いの道を開いてくださる全知全能の偉大な神は、御自身が人間によって第一にされること求めているのです。神は、御自身が、第二、 第三にされることを喜びません。まして、人生の付け足し、付録、おまけにされることなど喜びません。神は、あなたとわたしによって、第一にされることを喜び、中心とされることを喜び、 最高位に置かれることを求め、喜ばれるお方です。

「神の国と神の義を求めなさい」とありますが、神の国とは、神の支配のこと です。神が王として支配してくださることです。この支配は、地上の専制君主のような力ずくの乱暴な強制的な支配ではなく、愛と恵みによる支配で、神の国に入れられることは、罪からの救いともろもろの祝福と永遠の生命が与えられることを意味します。キリストの出現によって、 歴史の中に、神の国が本当に到来し、恵みによりキリストを信じて罪赦された人は、だれでも、差別なく、この神の国に入れられ、神とのまじわりで心満たされ、喜んで真の人生を歩むことができます。

また、「神の義」とは、神との正しい関係のこと、また、神の御心にかなう正しい行いをすることを意味します。キリストを信じて、恵みによりすべての罪とがを赦され、だれでも神との正しい関係に回復されます。そして、神の御心にかなう正しい行いを信仰によって行っていくことになります。そして、そのように生きれば、この世において必要なものは、すべて、「加えて与えられる」のです。     

「加えて与えられる」というところは、これまでの口語約聖書では「添えて与えられる」と表現されていましたが、「添えて与えられる」という表現もわかりやすくてよいと思います。神を第一として人生は歩めば、罪の赦しと永遠の命と いう特別な恵みのほかに、この世の必要なものも 、一般恩恵としてちゃんと添えて与えられる 、加えて与えられるのです。これが、神の子、救い主・キリス の力強い約束です。

こ の32節後半と33節の御言葉は、1世紀のスラエルにおいて、キリスを信じて生きた人々に、慰め、励まし 、希望を与える力強い約束であるとともに、今日のわたしたちにも、慰め、励まし、希望を与える約束です。それゆえ、この御言葉の「あなたがた」というところに、自分の名前を入れて、自分に対するキリストの約束として読むことが大切です。

4.慈愛深い神を信頼して、明日のことを思い悩まない

では、わたしたちが、あれも必要、これも必要と心配し、思い悩んで、苦しまなくてもよいことの理由の第4は何でしょう。すると、神を信じる人は、明日のことを思い悩む必要がもうないからです。人がこの世で生きていくとき、苦労というものは毎日あります。それゆえ、人は今日の苦労だけで十分です。明日の苦労を、今日、背負って、今日、思い悩む必要はないのです。明日のことは、明日自身に思い悩んで貰ったらよいのです。明日 、苦労があっても、その苦労の中で、また、神を第一に求めれば、この世の必要なものを、神が添えて与えてくださると信頼して、生ける神に委ねて、希望を神において、顔をしっかり上げて、前向きに明るく生きていく姿勢を持てばよいのです。

もちろん、明日のことや将来のことをについて、考えてもいいのです。でも、思い悩んで、苦しむ必要はないのです。明日のことや将来のことを考えることと、神が明日は、助けてくれないかのよいに、明日のことを心配し、思い悩んで苦しむことは別のことです。クリスチャンも、もちろん、明日のことや将来のことを、十分考えます。熟慮します。明日のことや将来のことを、十分考えないクリスチャンはいないでしょう。わたしだって、明日のことや将来のことを、十分考えます。しかし、 いつくしみ深い神の配慮を信頼しているので、 神が明日は、何も与えてくださらないかのように、心配し、思い悩んで苦しむことは、しなくてもよいのです。逆に、神に希望を置いて、顔をしっかり上げて、前向きに明るく生きていけばよいのです。

 「明日 のことは明日自らが思い悩む」とありますが、これはどのような意味 でしょう。すると、実はここに仕掛けがあります。どのような仕掛けかという と、「明日」という言葉が、人格化されて、人間のように語られています。すな わち、その意味は次のようです。神を信頼しているクリスチャンは、明日のことについて思い悩む必要はない。なぜなら、明日が、まるで、人であるかのようにして、明日のことを思い悩んでくれるからという意味です。ある注解者は、これは、明日を人にたとえたユーモア的な表現であると解説しまし た。

わかりやすく言うと次のようになります。あなたは、明日のことまで思い悩 まなくていいのです。あなたの代わりに、明日に思い悩んでもらいましょう。 明日のことについての思い悩みは、明日に任せればいいんですよという意味です。そんなことを言ったら、疑間が出るかもしれません。明日になったら、また明日 の思い悩みが出るじゃないですか。どうするのですかという疑間が出るかもし れませんが、その問題はもうすでに解決しているのです。明日も、神を第一にして生きれば、必要なものは与えられるのですから、明日のことについて思い悩む必要はないのです。思い悩みの問題は、32節後半と33節のキリストの約束の御言葉によりもうすでに解決済みなのです。神を信頼するは、もはや思い悩むこと自体が不要です。明日もまた、神を第一にしていけば、必要なものが、添えて与えられるのですから、思い悩む必要はないのです。

それよりも大事なことがあります。何でしょう。それは、自分の人生において与えられている1日1日を、配慮のよいいつくしみ深い神を心から信頼して希望をもって喜んで生きていくことです。この世にあって生きるということには、毎日、その日その日の苦労が十分あります。それゆえ、その日その日の十分ある苦労の中で、いつくしみ深い神の配慮を信頼して、今生ける神に希望を置いて、喜んで生きていくことが大事なのです。そこで、キリストも「その日の苦労は、その日だけで十分である」と言われました。この意味は、1日1日、その日にとって十分な苦労があるという意味です。それゆえ、その日1日に十分ある苦労の中で、配慮のよいいつくしみ深い天の父なる神を信頼し、今生ける神に希望を置いて喜んで生きていけばよいのです。この34節も、慰めと励ましに満ちた御言葉です。

本当にそうです。わたしたちの地上の人生の1日1日に、十分な苦労があります。それゆえ、その日1日の苦労の中で、人は、天の父であるいつくしみ深い神の愛と配慮を信頼して、神に希望を置いて、顔をしっかり上げ、喜んで前向きに生きいくのです。神の愛と配慮がないかのように、神が何も助けてくれないかのように、神がわたしたちの必要を何も知らないかのように、明日のことまで思い悩んで、苦しみ、失望し、平安を失う必要は、まったくないのです。わたしたち信者には、万物の所有者である慈愛深い天の父なる神が、ついているのです。それゆえ、地上にいる神の可愛い子どもたちであるわたしたちは、天の父の深い愛と確かな配慮を心から信頼し、今年1年間も毎日、1日1日、今生ける神御自身に希望を置いて、お互いに励まし合いながら、喜んで歩んでいきましょう。

結び

以上のようにして、本日のところを見ます。特に、32節後半と33節のキリストの約束の御言葉を心に銘記して、まず神の国と神の義を求めて、すなわち、一人一人の人生において、神を第一とする信仰の姿勢をもって歩んで、この1年間、豊かな祝福を受けていきたいと思います。わたしたちは信仰の薄い者、すなわち、信仰の小さい者ですが、御言葉と礼典と祈りを通して、神の深い愛と確実な配慮を心から信頼する信仰の大きな者に成長していきたいと思います。聖霊なる神が、わたしたちを成長させてくださるように祈りましょう。

お祈り

恵み深い天の父なる神さま、
本日は、今年の第3回礼拝ですが、御前に導いてくださり、感謝いたします。わたしたちは、信仰の小さな者で、すぐに、いろいろなことに不必要な心配をし、思い悩み、心乱れ、平安を失い、失望して、重い気持ちになる弱い者たちです。
 しかし、キリストの御言葉を通し、もう一度励ましてくださり、心から感謝いたします。わたしたちは、信仰を大きくされ、教会と各家庭と一人一人の歩みに対するあなたからの深い愛と確かな配慮を心から信頼し、希望をもって喜んで前向きに、今年も、歩んでいくこと ができるように、聖霊の力と恵みをお与えください。
 本日、いろいろな都合事情で集まることのできなかつた方々、健康の弱さを覚えている方々、困難に出会っている方々に、あなたからの顧みをお与えください 。

 今日から始まる、わたしたちの新しい1週間を、どこにあっても豊かに祝福してください。これらの祈りを主イエス・キリスト の御名により 御前にお献げいたします。アーメン

                             

       


ホーム